2019.09.13
━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━
ワイズ・インフィニティ 映像翻訳通信 Vol.96
━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━
こんにちは。
ワイズ・インフィニティの田村です。
先日の台風は、皆さま大丈夫でしたか?
まだ、停電が続く地域の皆さまも
いらっしゃるかと思います。
一刻も早い復旧をお祈りしております。
さて本日は、字幕の学習がひと段落し、
何か次のステップへ歩みだしたい!
と考えている方に
おススメの講座をご紹介いたします。
字幕翻訳を学習された方の中には
ゆくゆくは、吹替翻訳もできるようになりたい
と考えている方も多いのではないでしょうか。
ワイズ・インフィニティには、元々
吹替翻訳講座がございましたが
ここ数年は、カリキュラムの改訂などをしており
開講の目途が立っておりませんでした。
しかし、今年の4月に
リニューアルをして、東京校で開講!
なんと!満席にちかい9名の方から
お申込みをいただき、開講いたしました。
11月には、吹替講座の秋クラスが
東京校と大阪校で開講を予定しております。
・字幕のお仕事はもらえるようになったけど
お仕事の幅を広げたいと思っている方
・字幕の勉強をしてみたけど、吹替にも興味がある方
・他校で字幕の学習をしたので、吹替だけの講座をお探しの方
・吹替の実務経験が少しあるけれど、きちんと基礎から学びたい方
こんな方にぴったりの講座です。
ワイズの吹替講座の受講には
“映像翻訳の学習経験がある方”
という条件を設けさせていただいております。
吹替翻訳から学習を始めることは
できないの?と疑問に思う方も
いらっしゃるかもしれません。
吹替を字幕の後に学んでいただく理由の一つに
「字幕の方が短く翻訳しなければいけないから」
というのがあります。
短いものを長くするよりも長いものを短くする方が
一般的には難しいとされていて、
吹替翻訳に慣れてしまうと
字幕翻訳を学習したときに大変だと感じる方が多いため、
このような順番でカリキュラムを組んでおります。
また吹替は、尺や口の動きを考えて
翻訳をしなければならず、
字幕ではアウトにするような
ガヤのセリフも翻訳をします。
セリフを読む上で必要になりそうな情報を
台本にト書きとして書く必要もあるので
翻訳以外の作業もあり、字幕よりも
時間がかかるんです。
そのため、映像翻訳の基礎を
学ぶのであれば、字幕からスタートしたほうが
学びやすいだろうとワイズでは考えています。
現に、字幕から吹替に移行する人の方が
多いようですね。
このような理由から、吹替講座は
字幕翻訳(映像翻訳)の基礎知識がある方を
対象としているため
・タイムコードって何?
・尺ってどうやって計るの?
・ハコってなに?
などの映像翻訳を一から学ぶ要素は
含まれておりません。
ワイズの講座は、専門分野別に
講座が分かれているので
勉強したいものだけを学習ができる
という利点があります。
吹替講座も、
吹替に特化したカリキュラムになっているので
すでに学んだことを一から学びなおして
モチベーションが下がってしまった…
ということは避けられるのではないでしょうか。
吹替講座の受講期間は3ヵ月です。
特に大阪では、吹替翻訳を学べるチャンスは
なかなかありませんよ!
ワイズで字幕講座の実践科まで
修了した方はもちろん、
他校で字幕の学習経験がある方も大歓迎です。
今なら、他校からの編入者は
通常2万円の入学金が“無料!“
になるキャンペーンを実施中です!
入学金免除キャンペーンは
今期のみの特別なキャンペーンとなっております。
ぜひ、この機会をお見逃しないよう
お申込みくださいね。
お申込みはこちらから
↓↓
●東京校 【11/2開講】
https://wiseinfinity-school.com/school/tokyo/dub/group/
●大阪校 【11/16開講】
https://wiseinfinity-school.com/school/osaka/dub/group/
吹替講座についてもっと知りたいという方は、
4日間で吹替講座についてお伝えする
メールマガジンにご登録ください。
↓↓
●東京校
https://wiseinfinity-school.com/school/tokyo/dub/group/
●大阪校
https://wiseinfinity-school.com/school/osaka/dub/group/
※※各講座のウェブサイトにジャンプしますが
クリックと同時に登録ができておりますので
ご安心ください。