ドラマ作品を題材に、字数制限などのルールや基本的な字幕翻訳テクニックを学び、プロの字幕翻訳者を目指す学習の土台づくりをします。
※録画映像・ライブでの受講生も受付中!
遠方にお住まいの方や小さなお子様がいらっしゃり通学が難しい方でも、WEB会議ソフトを使用して、パソコン(+マイク)、タブレット、スマートフォンから、場所を問わず授業にライブで参加ができます。
基礎科修了生を対象としたコースです。実務で想定されるジャンルの映像を教材に取り入れ、表現力や対応力を磨いていきます。1~3回目に字幕制作ソフトSSTの操作方法を学び、課題はSSTを使用して行います。
他校にて字幕の学習経験がある方は、編入試験を受けていただいた上、実践科から受講も可能です。ご希望の方はお気軽にお問い合わせください。
~字幕チェッカーのノウハウを学んで、ワンランク上の字幕へ~
皆さんは、字幕チェッカーというお仕事をご存知ですか?
字幕チェッカーは納品された翻訳を隅々までチェックし、誤字や脱字、誤訳の直しはもちろん、字幕の流れや読みやすさを確認し、用語の統一などをしています。字幕チェッカーの手にかかれば、ぼんやりしていた字幕が引き締まり、原文のニュアンスがすっと頭に入る字幕に大変身することだってあるのです。
この講座では、字幕チェッカーが必ずチェックするポイントや、読みやすい字幕を作るためのコツなどを、“納品された翻訳”をブラッシュアップする演習を通じてお教えします。
講座修了後、なかなかトライアルに受からない方、お仕事を始めたけれどさらにブラッシュアップを図りたい方におすすめの講座です。字幕チェッカーのノウハウを学び、より読みやすく、より完成された字幕を作るスキルを磨きましょう!
初回授業より課題の講評がございますので、お申込み後に作成いただく課題がございます。 課題の素材は、9月21日(水)にメールにて送付予定です。
※ライブ受講または録画受講でのご案内となります。
遠方にお住まいの方や小さなお子様がいらっしゃり通学が難しい方でも、WEB会議ソフトを使用して、パソコン(+マイク)、タブレット、スマートフォンから、場所を問わず授業にライブで参加ができます。
授業映像をご覧いただきながら、ご自身のペースで学習を進めていただく、録画受講も可能です。
ドラマ作品を題材に、字数制限などのルールや基本的な字幕翻訳テクニックを学び学び、プロの字幕翻訳者を目指す学習の土台づくりをします。
翻訳のスピードを上げ、表現力をさらに強化するために、より実践的な環境で学習します。
※他校にて、字幕の学習経験がある方は、編入試験を受験いただいた上、実践科から受講も可能です。ご希望の方は、お気軽にお問い合わせください。
中日字幕講座修了後のステップアップ講座です。引き続き字幕の演習を行いたい方や次回のトライアルまでに学習を続けたい方、自己学習が難しい方を対象とした講座です。次回のトライアルに向けて自身の弱点を再度見直すことができます。