こんにちは!
雪も降って、ほんっとうに寒いですね…
思わずTwitterで「松岡修造 居場所」と
検索をしてしまいました…
中学高校と硬式テニス部だったこともあり、
何かと気になってしまいます(笑)
先日、韓国語のリサーチ、
特に動植物名の調べものについて、
お問い合わせをいただきました。
そこで、当スクールの韓日字幕翻訳講座を
ご担当いただいております本田恵子先生に
お話をお伺いしましたので、今日はそのご報告です。
まず、やはりNaverで検索して学名を調べ、
その学名をもとに日本語名を調べるとのことです。
(韓国語のリサーチでは、Naverという
韓国のポータルサイトを使用するそうです。)
ただ、学名を日本のサイトで検索しても
ぴったり合致しない場合は、
国家で運営している公式サイトで調べたり、
つてがあれば、専門家に聞くこともあるそうです。
ただ、いつも公式サイトや専門家とのつてがあるとは
限りません。
翻訳者としてできるところまで調べたら、
それ以上のことは調べられないので、
調べた経緯や、その訳語を選んだ理由を
申し送ります。
例えば、ある程度調べていると
「恐らく、これが正しい」というのが
分かってくるそうなので、
なぜ、それが正しいと思い、訳語として
選んだのかを申し送りに書くとのことです。
それでも、どうしても信頼性が欲しい時は、
その道の専門家に聞くそうです。
そのようなお話を聞くと、
人脈を広げておくことも大切なのだなあと
思います。
翻訳者は基本的に家にこもって一人で作業をしますが、
気分転換や情報収集のためにもフットワークを軽くし、
広い交友関係を持っておくと、
字幕翻訳のお仕事で役に立つかもしれません。
友人や知人を仕事に“役立てる”という
表現にはためらいを感じますが、
困った時に頼れる人がいるというのは
仕事に限らず心強いですよね。
韓国語の方からのお問い合わせでしたので、
本田恵子先生にお話をお伺いしましたが、
英語や中国語の方も参考にして
いただければと思います!
感想等ありましたら、お聞かせください!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
https://wiseinfinity-school.com/magazine/index.html#info
まだまだ寒い日が続くようですが、
たくさん食べてしっかり栄養を摂ったり、
暖かくしてお過ごしください。
今回も最後まで読んでいただき、
ありがとうございました。
また来週配信します(*^▽^*)