ちゃんと調べなさい!
字幕翻訳について教える機会があるのだが、その時、生徒さんにはきちんと単語を調べるように言っている。例えば、単語には一般的に知られている意味とは別の意味を持っている場合がある。作った訳文が文章の流れと矛盾したら、改めて辞書を引くのは大切だ。思わぬ意味が載っていることがある。「徹底的に調べるかどうかが分かれ目です……」
などと偉そうなことを言っているのだが、人の振り見て我が振り直せ。ろくに単語を調べずに恥をかいたことは、やっぱりあるのだ。教えている立場で、これはいかん。自分への戒めにもしなければ。
ということで、先日、ある作品を訳していた時のこと。舞台は1800年代後半ぐらいのアメリカ。ある店の看板にMERCANTILEと書いてある。辞書を引くと、商人の、商業の/報酬目当ての/重商主義の、という意味が載っている。商売関係の言葉だと納得したはいいが、どれも看板にならない。手元にあるランダムハウスもリーダーズもこれ以上の意味はなく、ネットで調べてもだめ。英文サイトでもやはり看板に合う意味はない。
映像で見ると、店はいわゆるよろず屋、雑貨屋のたぐいだ。当たり障りのない訳でも付けるか――そう思った時「徹底的に調べることが…」という己の言葉が頭に響く。誘惑に負けてはいけない!
そもそも、辞書に載っている意味はどれも形容詞なのだ。形容詞が看板になるはずがない。そこでふと思った。看板なら名詞のはず。そこでGoogleにmercantileと一緒に名詞という意味のnounを検索ワードに加えて調べてみた。 すると、ヒットしました。オックスフォード英語辞典のページでdated(古語)としてa general storeという意味を載せている。つまり雑貨屋だ。これなら看板になるし、映像とも合っている。我、目的を達成せり。
また過日、別の作品にて。今度は現代もの。主人公は会社を立ち上げようとして忙しい。相手にされない彼女が「もっと一緒にいたい」と訴えると、男は「君との時間を作ろうと努力はしている」と言って、こう続ける。But I only have so much time! 直訳すれば「でも俺にはたくさんの時間しかない」となるはず。onlyなのに「たくさん」とはどういうことか。文脈から考えれば「時間がない」と言いたいはずだ。原文を無視して訳そうかと思ったが、再び例の言葉が頭をよぎる――「徹底的に調べることが…」。
試しにGoogleでonly have so much timeでフレーズ検索してみると、早速、英文法解説のページが出てきた。内容を簡単にまとめると、so many, so much, so longには「一定の限られた量」という意味があるのだ。当然ながらso much, so manyなどには、本来の「たくさんの量」を示す意味もある。一定の量か、たくさんの量かは文脈で判断するしかないらしい。ただし判断のヒントとして、「一定の量」の意味の場合はonlyと一緒に使われることが多いので、onlyがあれば一定の限られた数量と目星をつけてもいいだろうとのことだった。
以上を踏まえて件のセリフを見直すと「だが俺には限られた時間しかないんだ」となる。文脈にも矛盾しないし、文法的にも問題ない。めでたしである。字幕は「俺には時間がないんだ」とした。結果として誘惑に負けそうになった時に考えた字幕と同じになったわけだが、きちんと調べて作ったのでは意味合いが違う。何より自信を持って訳を提出できるもの。
これを知った上で改めて辞書を引いてみると、ランダムハウスではsoの項でonly(or just)so many(much)というイディオムとして記載があった。うーむ、やはり英語は難しい。母国語でない言葉を扱うというのはやはり大変なことなのだ。だからこそ、ちゃんと調べなさい!!